14番目の焚火おやじ
焚火をこよなく愛するおやじの日々
Top | RSS | Admin
2023年10月02日 (月)
■ 朝ライド 87/2023

鶴見川鴨志田管理橋付近
iPhone 13 mini 5mm ISO50 F1.6 1/121 EV0

晴れれば昼間はそこそこ気温が上がりますけど、朝夕は涼しくなって楽になりましたね。まぁ、もう 10 月ですから涼しくなってもらわないと困るわけですが‥。10 月に入ったということは 2023 年も残すところあと 4 分の 1 ということで色々と早いですよね。さて、今朝は目が覚めるのが早かったので 4 時半少し過ぎには朝ライドに出掛けることができました。今日の横浜の日の出は 5 時 36 分だったので、鴨居のあたりまでは何となく暗い感じの中を走ることになりましたが、今月末になると日の出がさらに 20 分ほど遅くなるんですよね。最低気温も 10 度近くまで下がるだろうし、今月中に春秋ジャージを経て冬ジャージかなぁ‥あ!シューズカバーを買わなくては。

2023年10月01日 (日)
■ チェーン掃除

チェーン掃除
iPhone 13 mini 5mm ISO64 F1.6 1/121 EV0

昨晩、上の娘一家がうちに遊びに来たのですが急遽娘と孫娘が泊まっていくことになり、一時的ではあるものの女性 5 人に対して男は私 1 人という女性が圧倒的に強い状態になりました(笑)。久しぶりに親子が全員揃ったので、話とワインが弾んで夜更かし‥翌朝の今朝は起きられるはずもなく今日の朝ライドはお休みしました。昨日は会社の後輩の結婚式に参列して家のことは何も出来ていないので、上の娘と孫娘を送った後は家事デイということで家の掃除を‥。家の掃除が終わった後は、SURLY cross×check のチェーンをキレイにして明日からの朝ライドに備えます。来週は週半ばにちょっと天気が崩れそうな予報ですが朝ライドの時間に降らないといいな。

2023年09月30日 (土)
■ 朝ライド 86/2023

彼岸花@緑区小山町
iPhone 13 mini 5mm ISO40 F1.6 1/154 EV0

今週の平日朝ライドはパーフェクト!先週末の日曜日に奥多摩まで行った際の脚の痛みは引きましたが、何となく全体的に疲れが残っている感じではあります。こういう時には思い切って休んでしまうのもアリなんでしょうけど、雨が降れば嫌でも休みだからなぁと、今日も朝ライド。今日は休日ですので鶴川街道を右折せずに左折。緑山を越えて鶴見川から恩田川へ。昔、中央林間まで自転車通勤していた頃によく写真を撮っていた田んぼの彼岸花を見ながら走ったのですが、休耕田になっているところが多かったですね‥。いずれ住宅地に変わってしまうのかしら。今、彼岸花があちこちでキレイに咲いてるけど、今週末あたりがピークって感じでしょうかね。

2023年09月29日 (金)
■ 朝ライド 85/2023

鶴見川鴨志田管理橋付近
iPhone 13 mini 5mm ISO50 F1.6 1/121 EV0

ここ最近、涼しくなって秋らしい気候になっていたので、昨日の暑さは堪えましたねぇ‥横浜で 32.8 度だったそうです。なに?‥その程度だったのですか。さて、今朝は早くに目が覚めたのでいつもより少し早めに朝ライドに出掛けました。今日は昨日と同様に雲が多めで雨が降りそうな空。完全に無風状態だったのも災いしてか、鴨居を中心とした前後数 km の区間は蚊柱だらけでスピードを上げる気になれませんでした。その後、市が尾付近に差し掛かると路面が急にウエットになり、写真の付近までの僅か 2km 程度だけ雨が降ったばかり‥という感じでした。自転車に乗るようになって気づいたことなのですが、雨って意外と狭い範囲に降ったりするんですね。

2023年09月28日 (木)
■ 朝ライド 84/2023

鶴見川鴨志田管理橋付近
iPhone 13 mini 5mm ISO32 F1.6 1/133 EV0

ここ数日は最高気温が 30 度を下回って過ごしやすくなったと思っていましたが、今日は晴れて暑くなるとの予報でした。とはいえ、夜明け前から晴れているわけではなくどちらかというと雨が降りそうな空模様。昨日は朝ライドの途中でちょっとだけ雨がパラついたりしましたけど、昨日以上にいつ雨が降ってもおかしくない感じの空でした。でも、見た感じとは違って最後まで雨が降ったりすることは無かったですけどね‥。ただ、天気予報どおりなのか月曜日などと比べると気温は少し高かったようで、装着していたウォーマー類のせいで汗の量が多めでした。で、汗かいたら脂肪燃焼して痩せる‥ってことなら最高なんだけど現実はそんな簡単じゃないからね。

2023年09月27日 (水)
■ 朝ライド 83/2023

鶴見川鴨志田管理橋付近
iPhone 13 mini 5mm ISO40 F1.6 1/122 EV0

昨日に比べると朝の気温が高い感じがしたのですが、アームウォーマーとレッグウォーマーを装着して朝ライドに出掛けたところ案の定若干の暑さを感じました。とはいえ少し汗ばむ程度ですので逆に寒いよりずっとマシです。今朝は写真の環状 4 号線と鶴見川が交差する付近で雨がパラパラしましたが、雨に降られて濡れるというほどではありませんでした。季節的には秋雨前線が現れる頃だから雨が降る日が増えるかもしれませんが、今のところの予報では来週の後半に雨が降る日があるかも‥という程度みたい。寒くなってくると雨が降った後に道路が乾くまでの時間が掛かるから朝ライドの後に降るのがいいけど、そんな調子のいい話なんて無いですよね‥。

2023年09月26日 (火)
■ 朝ライド 82/2023

レッグウォーマーを履いてみた
iPhone 13 mini 5mm ISO160 F1.6 1/60 EV0

予報では 30 度超えの日がもう少しありそうなんですけど、急に涼しくなった感じですね。今朝も昨日と似たような感じの涼しさだったので、アームウォーマーとレッグウォーマーを装着して朝ライドに出掛けました。アームウォーマーとして紫外線対策の夏用ものを使いましたが、レッグウォーマーも春秋用の比較的薄手のものなので、暑いようなことはなくむしろ快適でした。自転車は風を切って走るので意外と体が冷やされるんですよね。体はある程度温まったほうが筋肉のパフォーマンスがよいと思うのですがウォーマー類はそれをサポートしてくれます。アームウォーマーの薄手のやつは持ってないので、こういう時用にひとつ買っておいたほうがよさそう。