
RICOH GX200 28mm ISO64 F2.7 1/133 EV-0.3
今日は朝のうちこそ曇っていたけど、だんだんと晴れてよい天気に‥でも薄雲がかかっているので雪を溶かすチカラは全然無い感じですよね。明日の自転車通勤は NG なのは仕方ないとして歩道は大丈夫なんだろか‥。さて‥話は全く変わって車の話。1 月 18 日にスバルへ冷やかしに行った際に、とりあえず LEVORG と XV の見積もりを書かせてみました。で、LEVORG は Outback 系ではないからちょっと違う感じだなぁとは思っていたのですが、とりあえず実車を見ないとねぇ‥と言っていたのです。
とはいえ、SUBARU だし AWD だし、最低地上高が低いと言ったって V40 Cross Country とは 1cm しか違いません。逆に言えば V40 Cross Country が「なんちゃって SUV」に近いという悪口も可能。前評判も悪くは無いので LEVORG 見たら気が変わるかもなぁという気持ちにもなっていました。そんなところへ営業クンから電話。LEVORG の実車が予定より 1 週間早く入るのでとにかく見て欲しい‥とのこと。当初言われていた日程は昨日だったので、1 週間早まったということは、実は先週‥そう、これは 2 日の話なのです。

RICOH GX200 28mm ISO154 F2.7 1/13 EV-0.3
ということで向かったのは新横浜にある神奈川スバルの本社兼ディーラー。ショウルームの奥に鎮座していたのは LEVORG 2.0GT EyeSight です。昨年のモーターショーには行かなかったので、現物の LEVORG とは実は初対面。モーターショーでは座るのも大変だったそうですが、LEVORG をひと目見たい!という人が押しかけていることもなく座り放題、いじり放題、写真撮り放題‥でした。隣に置いてあった LEGACY に比べると後発だけあって洗練された雰囲気です。
スバルが「チカラを入れました!」と言うインテリアは‥まぁ、確かに頑張っている感じは伝わってくるのですが、どうも安っぽさが抜けないというか‥。サテンメッキと呼ばれているようですが、このシルバーがどうにも安っぽさを醸し出すのに貢献している感じが残念。スポーツグレードの GT-S になると、シルバーカーボン調のパーツがエアコン噴出し口の下部を横切るように配置されるそうで、そうなると余計に「変に頑張っちゃってるカンジ」が醸し出されてしまうように思うのですが‥。

RICOH GX200 28mm ISO154 F2.7 1/16 EV-0.3
気になる最低地上高は‥ということで下を覗き込んだら、エグゾーストを左右に振り分ける部分が一番低いようにも感じられました。が、こうまでして左右二本出しにする意味あるんですかね。個人的には 1 本出しでいいじゃん‥と思うのですが。まぁ、細かいところにケチを付け出したら色々とあるのでしょうけど、意外とイイんじゃないの?という感想でした。とにかく荷物が載らない V40 に比べるとカーゴルームが広いのが実用的。とはいえ車室とカーゴルームの仕切りがオプションですら無さそうなのがけしからんのですが。
てな感じだったのが、先週書いた「新横浜での用事」でした。この後、中山の二郎に寄ってから再びディーラーの営業クンのところへ行きました。そして何だかんだと話をしているうちに、な、なんと!LEVORG に決まってしまいました!V40 Cross Country を買う気満々だったのに結局はスバルに戻ってきてしまいました。グレードは色々と研究した結果、1.6GT-S EyeSight で色はクリスタルホワイト・パール‥何だか一番売れ筋の超平凡な選択になってしまったような気がしますが外車は次回のお楽しみということで。
V40 Cross Country の直 5 を楽しみにしていたのですが、Flat4 は初めてなのでそれはそれで楽しみです。ただ、色々と聞くところによると、XV 的な楽しさよりは LEGACY 方向に振ってある感じなので、ワクワクするような感じを覚えることは無いかもしれませんけどね。てなわけで、Lancaster との付き合いは 13 年で終わることになりました。LEVORG のさらに次も 13 年後‥だと、ジイさんになりすぎちゃうので、もう少し前には違うのに乗り換えたいかなぁ。いずれにしろ、LEVORG を含めて 2 ~ 3 台で終わりでしょうからね。