「子ども手当て」‥民主党が衆議院選挙で勝利をおさめた少なからぬ理由のひとつだったように思います。その「子ども手当て」の趣旨として、子育て世代の金銭的な負担を少しでも下げて、出生率がどんどん下がってしまうのを食い止めたいという思いもあったのでしょう。それは分からなくもないですね。子供が小さい頃は収入も低いし‥。もっとも、子供が大きくなってくると支出もアホみたいに増えるので、いつになっても楽になることは無いのですが。
その子ども手当てが、昨日の衆院厚生労働委員会を賛成多数で通過したとのことです。ちょっと前にDV夫から逃げて暮らしている女性と子どもへの支給の問題が新聞に載っていたので、実際に支給が始まると現場は色々と大変そうだ‥とは思ってました。さらに、今日になって初めて知ったのですが(今、忙しすぎて社会情勢に疎いもので‥)、日本在住の外国人が本国に残している子どもにも支給されるのだそうな。しかも、支給のためのチェックもかなりいい加減なものであることが指摘されているようです‥。
私が気づいてなかっただけかもしれませんが、こんなおかしな話はないでしょう。親子ともに日本国内に在住しているならともかく、海外に居住している子どもまで対象とは‥しかも、人数制限はないし、血縁である必要もない。脱官僚の政治主導‥などと、日本を覆っていた閉塞感を取り去るようなイイことばかり言ってきたけど、それでは‥と、いざフタを開けてみたら、もっと酷くないですか?野党時代に自民党をあれだけ「バラマキだ!」と批判しておきながら、これは一体何なんですか?鳩山さん‥。
・しかも・・・
日本に子供を置いて単身赴任している日本人には
支給されないんだとか。。。
もうアホかと。
2010/03/15(月) 17:50:29 | URL | rr #-[
編集]
・仰るとおりです、、、
いつまでもらえるか分からない、
あてにならないお金をばらまかれても、、、
それより、保育園や、小児科、産婦人科、小学校とか、
母親達の安心を確立してほしいと、
切に、願います、、、
2010/03/18(木) 09:04:18 | URL | きぬえ #-[
編集]
・外人が考えた?
rrさん、おはようございます。
も~、忙しくて、、返事遅くてすみません。
これ考えた人‥日本人じゃないんですかね?
2010/03/21(日) 08:04:51 | URL | knys #-[
編集]
・優先度が‥
きぬえさん、
お返事が遅れてすみませんでした。
インフラはインフラでも、ソフトを含めた全体はまだまだですよね。
個人でできないことをやるのが国なのに‥
個々人にちょっとだけ金ばら撒いたところで‥
少しの景気対策にはなるかもしれないけど。
他にやることありますよね。
政治家自身が困ってないから、優先度がつけられないんでしょうね。
2010/03/21(日) 08:14:55 | URL | knys #-[
編集]
この記事のトラックバックURL
■ この記事へのトラックバック
子ども手当は日本在住の外国人にも支給される、と。
つまり、「子ども手当」でテポドンが作られるという訳ですね。
社会全体で子供を育てるといいながら、個別支給とはこれ如何に。
まぁ、信念なんて後付けなんでしょうけど。だって、経済対策だ!とか言ってましたよ...